子犬の受取りはどうすれば良いですか?

子犬の受取りはどうすれば良いですか?

sDSC_0004-150x150動物愛護管理法により、生後57日未満の子犬の引渡しは禁じられています。

ご対面の際に既に生後57日以上経過している場合に限り、ご対面当日にご契約・お支払いを済ませてお連れいただく事が可能です。

 

57日未満の場合は、後日改めてお引取りをいただく事になります。

基本はブリーダー犬舎までお迎えにお越しいただく事になりますが、遠方の場合等は、輸送も必要になろうかと思います。

販売者により対応できる方法が異なりますので、ご相談の上決定してください。

 

もし仮に57日未満での引渡しを薦めるような場合は、違法行為を行う業者と見なしていただき、絶対に購入契約をされないようにしてください。

また、違法行為についてはパピーネットにご報告をお願いいたします。

即時に掲載中の子犬情報の削除と新規登録拒否の措置を行い、関係行政担当者へ通知いたします。

 

ご連絡フォームはこちらから

 

 

関連記事

  1. パピーネットは、どのようなシステムですか?
  2. 利用するには費用が必要ですか?
  3. 問合せをしたのですが、販売者から連絡が入りません。
  4. 電話で問合せをするにはどうしたら良いですか?
  5. 問合せ受付の自動返信メールが来ません。
  6. 子犬についての質問はどうすれば良いですか?
  7. 見学の時はどのような事に注意すれば良いですか?
  8. 見学希望の連絡はどうすれば良いですか?
  9. 同じと思われる子犬が複数掲載されているのですが?
  10. 同じ犬種でも価格差があるのは何故ですか?
  11. 子犬代金以外に必要な費用はありますか?
  12. 購入したい子犬がいます。どうすれば良いですか?
  13. 代金の支払い方法について教えてください。

TOPへ