見学の時はどのような事に注意すれば良いですか?

見学の時はどのような事に注意すれば良いですか?

IMG_3762

同日に複数のペットショップやブリーダー犬舎を見学しないようにしてください。

 

見学対象は免疫力の低い子犬達です。

感染症予防のため厳守いただくようにお願いいたします。

 

販売者によって対応が異なりますが、感染症予防の為、子犬に触れる事をお断りになる場合もありますのでご了承ください。

それだけ厳密に管理されている事は、信頼できる販売者の裏付けにもなります。

 

約束のお時間を出来る限り守ってください。

キャンセルについては必ず前日までにご連絡ください。

 

また、掲載情報をもとに、ご家族としっかりとお話し合いを済ませてからご見学にお越しください。

子犬を家族として迎える事、そして犬種選定について、ご家族の同意がない場合はご見学をご遠慮ください。

 

 

関連記事

  1. パピーネットは、どのようなシステムですか?
  2. 利用するには費用が必要ですか?
  3. 問合せをしたのですが、販売者から連絡が入りません。
  4. 電話で問合せをするにはどうしたら良いですか?
  5. 問合せ受付の自動返信メールが来ません。
  6. 子犬についての質問はどうすれば良いですか?
  7. 見学希望の連絡はどうすれば良いですか?
  8. 同じと思われる子犬が複数掲載されているのですが?
  9. 同じ犬種でも価格差があるのは何故ですか?
  10. 子犬代金以外に必要な費用はありますか?
  11. 購入したい子犬がいます。どうすれば良いですか?
  12. 代金の支払い方法について教えてください。
  13. 子犬の受取りはどうすれば良いですか?

TOPへ